見出し画像

釜石商工/課題研究(大槌刺し子)④

R6.12.11(水)
先日に引き続き、大槌刺し子の取り組みです👍

東京実習に向けて、クラウドファンディング用の写真を撮っています⭐️

クッションと共に写真を撮ります!



無事天気も晴れて良い写真が撮れました♪

ここから、クラウドファンディングのリターン商品の作成に取り掛かります✨

新しいクッションカバー、帽子、バッグの制作です!(^^)/

≪クッションカバー≫生地の色に対して糸の色を決めています💭💭


≪クッションカバー≫生地に線を引き同じ間隔で縫い続けていきます!

完成した商品がこちらです✨

カラー:黒
カラー:黒(裏面)
カラー:カラシ
カラー:カラシ(裏面)
カラー:キナリ
カラー:キナリ(裏)

↑こちらのクッションカバーも製作する高校生によってデザインが変わるため、世界に一つだけのオリジナルデザインです(*^^*)


そして、バッグ製作です!

こちらは生地が固いので作るのに、何度も手を休めながら時間をかけて製作していました( ;∀;)
特に取っ手部分に苦戦していました⚡💦


刺し子ギャルズの方は、途中で糸が絡まることが少ないことに感心しておりました('ω')
授業を重ねるに連れて、作業スピードが上がっていました✨

↓そして完成した商品がこちらです

こちらも糸の色をこだわっていました!


「釜石の海がきれいで、海に浮かぶ夕日の色も良いよね」

という生徒の一言から海の水色と夕日のオレンジ色を使用しました🎵

 追加デザインも作成しました(^^♪

HOME文字の部分に変更があります!
背面に襤褸(ぼろ)のパッチワークが入りました🎵✨


最後に帽子製作です(^^)/
※こちらはリターン商品ではなく、東京実習で販売する商品です。

帽子のつば部分が固く針を刺しきれなかったり、苦戦していましたが1時間に1個のペースで高校生は作り上げます!(すごい)


大槌刺し子ギャルズの方々にアドバイスをいただきながら作業を進めます!


そして商品が完成しました✨✨
完成した商品を大槌刺し子ギャルズの方々にチェックしていただきます(*^^*)



生徒たちは商品製作中動画を撮影して広告をつくっていました!

クラウドファンディングで東京実習費用を集めれるようにまだまだ頑張ります!

クラウドファンディングページ↓
震災から生まれた刺し子プロジェクト第二段!未来の担い手を応援したい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)


~つづく~